臨床栄養部
患者さん一人ひとりに合った
適正な栄養と美味しい食事により
少しでも早い回復をサポートします。
役割と特徴
私たち管理栄養士は、「食と栄養」の面から患者さんのサポートを行っています。
当院では、患者さん一人ひとりに担当の管理栄養士がおり、病気や病状、年齢や体力などに合わせて、適正な食事の内容を検討し、提供しています。また、入院中に美味しい食事を食べていただけるよう、皆様のご意見に耳を傾け、日々メニューの改定や調理方法の工夫を行なっています。食事の量や硬さや大きさなどは、担当の管理栄養士が個別で対応をしています。食事が取りづらい患者さんや食欲がない患者さんへは、食べやすい食事の提案や調整を行なっています。
入院中も食事をしっかり召し上がっていただき、少しでも早く回復が出来るようサポートしています。
栄養は「いのち」を支える
私たち管理栄養士は、栄養管理の専門職として患者さんに応じた栄養サポートの方法を考え提案します。また医師や看護師、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士、薬剤師など患者さんに関わる全ての職種とともに、患者さん一人ひとりに適した栄養サポートを行います。
メッセージ
病気の予防や治療には、毎日バランスのとれた食事を摂ることと、適切な栄養サポートが大切です。管理栄養士が患者さん一人ひとりの元へお伺いし、お話を聞き、適正な食事を提供させていただきます。食事や栄養面についてご心配なことや困っていることがございましたら、担当管理栄養士にお声かけください。
当院のお食事について
“食べることは生きること” そのための形や方法は十人十色です。病状や食べる機能に応じ、患者さんにとってベストなお食事を提供しています。
◎選択食メニュー
朝食と夕食で、選択食アンケートを実施しており、ご希望の際は下記のようなお食事を提供しています(追加料金が必要)。対象となる食種のみの実施となるため、ご不明な点はお問合せ下さい。
◎行事食
日本には四季折々映り変わる美しい風景とともに、季節ごとに旬の食材があります。
古くから、正月、桃の節句、端午の節句、七夕などには、その季節の行事にまつわる旬の食材や料理を用い親しんできました。当院でも暦の行事に合わせて行事食の提供を行っています。
(一例)
◎いのちのスープ
辰巳芳子先生の“いのちのスープ”を提供しています。詳しくは、近森会グループホームページ「スープサービス」ページをご覧ください。
(一例)
主な取り組み
病棟での栄養サポート業務
当院では各病棟に管理栄養士が常駐しており、常に患者さんの状態や治療方針などを、医師・看護師はじめ多職種のスタッフと相談しながら、栄養サポートを行っています。
-
病棟に担当栄養士がいます
各病棟に、担当管理栄養士が常駐しています。病棟医療スタッフの一員として、栄養学的に治療に貢献しています。 -
全患者さんに介入します
入院患者さんに、アレルギーの聞き取りや食事が食べづらくないかなどベットサイドに伺い聞き取りを行なっています。入院前の食事状況などを把握し、適切な食事提供を行えるようアプローチしています。入院前からの食事の悩みなどもあればお気軽にご相談ください。 -
適切な食事内容に調整します
入院後の身体状況に応じ、適切な食事の栄養量や、食事の形態などを検討し、日々変化する病態に合わせて調整を行っています。 -
多職種との情報共有をします
毎日、検査や手術の日程、治療方針についてなど多職種でのミーティングを行っています。退院へ向けた支援の必要性や、食事環境の整備などについても常に情報共有を行っています。 -
退院前栄養指導を行います
自宅に帰ってからの食事について、お一人お一人の食事環境も踏まえた栄養指導を実施しています。適宜配色サービスや補助食品の紹介なども行っています。
日々変わる急性期の病態に対して、栄養学的視点から患者さんの傍で、リアルタイムに栄養介入をしていることが当院の特徴です。
NST(Nutrition Support Team)
患者さんにより良い栄養サポートを行い、一日も早い回復ができるよう支援するNST(栄養サポートチーム)が、全病棟で稼働しています。
外来栄養指導
外来受診の際など、外来患者さんに対して栄養指導を行っています。糖尿病の患者さんなどには、継続的な栄養指導も行っています。
研修制度
当院では、栄養サポートに関わる研修を行っています。研修期間や習得される知識や技術により5つのコースに分かれています。すべて「栄養学的に患者さんを診ていく力を育てる、実践に役立つ栄養サポートを学ぶ!」を意識した研修となっています。各病棟に常駐された管理栄養士と共に行動し、栄養状態のスクリーニング、アセスメント、プラン、モニタリングを実践し、管理栄養士間で行うディスカッションや、NSTカンファレンスに参加します。
詳しくは、「栄養サポート研修」ページをご覧ください。