踊り子募集要項
よさこいチーム「ちかもり」は、2025年の踊り子募集を開始します!笑顔と情熱を持って、ご覧になる皆さんの心に届く踊りを目指します。今年も“元気の連鎖”を広げていける、あたたかくてパワフルなチームを一緒に作りましょう。
昨年ご参加いただいた皆さまはもちろん、初めての方、久しぶりの方も大歓迎!この夏、あなたの一歩が、街に、病院に、仲間に、大きな力を届けます。
チーム概要

ちかもりのテーマは、「縦横夢人」。2010年の初出場以来、掲げるテーマです。近森会グループの組織風土とも言える自由な発想で時代のニーズに柔軟に対応していくことをイメージしており無尽の「無」は未来を想像し「夢」の文字を充て、「人」とつなげています。
チームカラーは法人のコーポレートカラー「ブルー」を基本としていますが年によって柔軟に変えています。
目標
私たち「ちかもり」は24時間365日休むことなく診療、事業を続ける近森会グループのチームです。職員の勤務時間はまちまちで本祭までに全員が揃っての練習が難しいこともあります。ですが限られた環境の中で精一杯練習に励み受賞につながることを目指しています。
募集の詳細
近森会グループには、病院、附属看護学校、訪問事業所、福祉施設があり法人職員に加え協力会社の職員など約2,300名の方が勤務されています。「ちかもり」の踊り子については、これらすべての職員を対象としそのご家族やご友人を含めて福利厚生の一環として踊り子を募集します。
- 募集内容
- 踊り子、フラフなど 最大150名
※当日スタッフも募集中 - 応募資格
- 近森会グループ職員、関連会社職員※1)、近森病院附属看護学校の学生、および 職員の家族、友人※2)など
- 関連会社職員は、四国管財、シーメック、aimサービス、SRL、アスティス、石原産業等の職員で近森会グループ施設内に勤務する方です。
- 1人の職員に対しご家族は2名までご友人は1名まで参加いただけます。
ご家族や友人については県内在住で中学生以上が対象となります。 - 友人枠は元職員なども認めます。
- 応募条件
-
- 職員はチームへ参加する旨 所属長に報告し許可を得てください。
- 本祭は8/10(日)、8/11(月)の2日間です。両日とも参加が必要です。
- 受賞の場合、8/12(火)の全国大会も出場となります。その場合、可能な限り参加をお願いします。(必須条件ではありません。)
- ご家族や友人の応募は県内在住の方で中学生以上とします。中学生、高校生については学校の承諾および保護者の承諾が必要です。(よさこい祭振興会からの参加要件。)
- 募集期間
- 2025年 5月 23日(金)まで
- 参加料
- ¥10,000/1人
- キャンセル
- 原則、受付けません。十分検討の上お申込みください。
- 申込方法
- 下記からお申し込みください。
お申込み後、休日を除く平日3日以内に当実行委員会より申込み受付完了メールを送信いたします。
届かない場合は、大変お手数ですが、ちかもり実行委員会までお問い合わせください。
【問い合わせ先】
メール:chikamori.yosakoi@chikamori.com
電 話:088-822-5231 - 練習場所
- 練習場所は主に近森会グループの施設、および近隣施設となります。本祭前は他施設体育館などを借りるため少し遠方になる日がありますが、病院からのシャトルバスを利用(無料)できます。
お申し込み後の流れ
募集締め切り後、踊り子を確定し皆様に通知いたします。通知を受けた方は、期限内に参加料の支払いをお願い致します。なお、応募者多数の場合は先着順とさせて頂く場合もございます。お早めにお申し込みください。
ちかもり参加にあたってのお願い
よさこいチームは集団演舞、全体の和で成り立っています。また、「ちかもり」は法人チームとして病院からのバックアップを受けての参加です。皆さんが事故やトラブル無く楽しい思い出を作れるように下記ルールを守っていただきますよう宜しくお願い致します。
- 近森会グループ職員、および関連会社職員は、事前に必ず所属長の了解を得ること。
- 未成年者の参加は学校の承諾および保護者の承諾を得ること。※よさこい祭振興会からの参加要件。
- 時間厳守を基本とし練習へは8割以上参加すること。また、遅刻や欠 席の際は、事前に連絡すること。
- 本祭へは2日間とも参加すること。(受賞の場合、8/12の全国大会参加が望ましい。)
- 隊列、構成、化粧、髪型などはチーム方針に従い和を乱さないこと。
- 練習には熱意をもって参加し他の踊り子に迷惑をかけないこと。
- 練習時及び、本祭当日の喫煙禁止。
- 本祭当日の飲酒に関しては節度をもって自己責任の範囲内で認める。泥酔などチーム運営に悪影響を及ぼさないこと。
- 練習時の飲料水等は各自持参すること。
- 私的、公的に関係なく施設(体育館、ホール、グラウンド)を借りて練習するので、ゴミ・空き缶など持ち込んだ物はすべて持ち帰って処分すること。
- 踊り子解散後の行動について当チーム(法人)では一切の責任を負いません。
- 練習期間中、および本祭時における怪我や事故は個人の責任とし当チーム(法人)では一切の責任を負いません。
- 練習期間中、および本祭当日の貴重品は自己管理とする。万が一盗難や紛失の被害があっても当チーム(法人)では一切の責任を負いません。
- 申込時に受領した参加費は原則返金しません。
- 近森会グループ関係者および医療従事者として秩序ある行動をとること。
- スタッフの指示に従えない方やチーム運営側にて不適当と判断される方には、練習中、本番中に関係なく参加を断る場合があります。