新着記事

2025年の踊り子募集を開始しました。

職場の仲間、患者さん、地域の皆さん、高知全体を盛り上げてくれる踊り子さんを募集します。よさこいの夏を楽しんで記憶に残るちかもりを一緒に作りましょう。
お申込みはこちら

第71回よさこい祭りに参加しました。ご声援ありがとうございました。

ちかもりのよさこい祭りは、おかげさまで2日間にわたる演舞を終えることができました。多くの皆さまからのご声援、誠にありがとうございました。 また、本祭開催にご尽力いただきました関係者の皆様に心より御礼申し上げます。

よさこいチーム「ちかもり」とは

2010年に初出場し結成15年となります。途中コロナ禍で2020年から4年間活動自粛を余儀なくされましたが2024年に5年ぶりの参加となりました。

5年ぶりによさこいの舞台に戻ってこられたことを本当に嬉しく思います。医療の現場で働く者だからこそ元気に踊れることの素晴らしさや大切さを皆さまに伝えられると信じています。 臨床現場で培ったチームワークは抜群です。感染対策もしっかり行い、踊り子も観客も自然と笑顔と手拍子が沸き起こるような演舞を披露します。

縦横夢人

チームテーマ「縦横夢人」

ちかもりのテーマは、「縦横夢人じゅうおうむじん」。2010年の初出場以来、掲げるテーマです。近森会グループには自由な発想で時代のニーズに柔軟に対応していくという組織風土があります。この組織風土を表した言葉で縦横無尽の「無」は未来を想像し「夢」の文字を充て、「人」とつなげています。 チームカラーは法人のコーポレートカラー「ブルー」を基本としていますがその年のテーマによって柔軟に変えています。

梅結び

梅結び

梅結びには、固く結ばれた絆がイメージされており、コロナや災害といった様々な困難に対しても職員みんなの絆で乗り越えていくという意味が込められています。

この梅結びを衣装に採用しています。

Youtubeチャンネルはこちら

公式Youtubeチャンネル

チームのオフィシャルムービーはこちらからご覧いただけます。

2024衣装・地方車・楽曲・振り ※2025年については、準備が整い次第公開します。

黎明

2024年テーマ「黎明」

1年目より「縦横夢人」がテーマですが、コロナ禍で自粛を余儀なくされてきた医療従事者も祭りに参加できるような明るい兆しが見えてきました。 これを新しい始まりと捉えサブテーマを黎明(れいめい)としています。

※黎明とは…あけがた、夜明けなど新しい事柄が始まろうとすることを意味します。

衣装イメージ画像

衣装デザイン・コンセプト

上着はオフホワイトを基調とし胸元に柄模様の前掛けがあります。 袖には「ちかもり」マーク、襟元に梅結びのワンポイントが付いています。 パンツは近森カラーの爽やかな水色とし、丈をやや短く裾を広めにして和の中にモダンさを感じさせます。 パンツには梅結びの模様もあしらっており、固く結ばれた絆をイメージしています。

2024地方車イメージ

地方車デザイン・コンセプト

サブテーマである「黎明」をイメージして、車体の側面(下方)につけられた青いラインを水平線に見立て、そこから日が差し始めるような色使いにしています。 衣装と同じ「梅結び」の和柄や車体後方(側面)には丸の図柄をあしらい、その輪が繋がることで沿道の方々とちかもりが一つになる(結ぶ)ことをイメージしています。 中央には和太鼓が乗っており、地方車から生音でチームを盛り上げていきます。

楽曲

楽曲テーマ ※音が鳴ります(7.8MB)

「黎明」のサブテーマに沿ってコロナ禍を乗り越え活動的になっていくことをイメージしています。 始めは制限の多かった自粛期間を遅いテンポで表現し後半は明るい未来へ向け活動的になっていく様子をテンポアップで表現しています。 口上や歌詞には医療職らしい使命感のあるキーワードを入れています。 踊り子さんだけでなく沿道の皆さんも一緒になって“よっちょれよ”を幾重にも重ねてゆき、災いを寄せ付けない!「よっちょれよ!」で締めくくります。

2024振付イメージ

振付テーマ

振付は田村千賀先生によるものです。ちかもりのテーマは縦横夢人(縦横無尽)。踊りの中に縦と横が重なるラインが取り入れられています。縦のラインにはどんなことも乗り越えていく勇気を、横のラインには共に手をとりあい助け合う思いを表現しています。見て頂く皆さまに元気が届きますようにと祈りをこめて踊ります。

演舞詳細

ちかもりの踊りっぷり

第71回よさこい祭りでは全15回の演舞を行いました。詳細はクリックでご覧いただけます。