福祉・医療・学校関係者の皆様へ
利用開始までの流れについては下記に記載しておりますが、相談状況などにより一部変更となる場合がございます。利用者が持っている能力を引き出し、地域での自立した生活ができるよう、お手伝いをしています。通過型施設のため利用者の目標設定に応じて訓練・入所期間も異なり、空床状況が変化致しますので、その都度、お問い合わせ頂ければと思います。
なお、関係機関様宛てに施設入所支援、共同生活援助の空床情報を月半ば、月初にメールまたはFAXをしております。ご希望の方は下記までご連絡下さい。その他、気になる点やご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
- 【受 付】
- 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
- 【受付時間】
- 8:30~17:00
- 【お問合せ】
- 高知ハビリテーリングセンター
TEL 088-842-1921 FAX 088-842-2601
しごと・生活サポートセンター ウェーブ
TEL 088-820-1221 FAX 088-820-1223
ご利用開始までの流れ 【高知ハビリテーリングセンター】
① 利用相談
お電話もしくは来所して頂き、ご相談下さい。
情報提供書を作成して頂き、当センター宛に郵送またはFAXを頂きます。
※機能訓練を利用希望の方については、身体障害者手帳の取得が必要となります。
※障害福祉サービスの支給決定については、市町村の判断によります。
情報提供書を作成して頂き、当センター宛に郵送またはFAXを頂きます。
※機能訓練を利用希望の方については、身体障害者手帳の取得が必要となります。
※障害福祉サービスの支給決定については、市町村の判断によります。
② 施設見学
当センターの訓練場面や作業の様子、環境や生活の流れをご覧頂きます。
③ 利用申込
利用申込書、健康診断書、個人情報使用同意書
ご本人、ご家族に上記3点の書類を準備して頂き申込み完了となります。
入院中の方については、診療情報提供書、看護サマリー、リハビリ情報提供書の提出をお願いしております。
ご本人、ご家族に上記3点の書類を準備して頂き申込み完了となります。
入院中の方については、診療情報提供書、看護サマリー、リハビリ情報提供書の提出をお願いしております。
④ 情報収集
必要に応じて、本人・家族・支援者から情報収集を行います。
⑤ 判定会
収集した情報を基に当センター内で利用判定を行います。
⑥ サービス等利用計画案の作成
相談支援事業所(特定相談支援)との契約を結び、サービス等利用計画案の作成を行います。
その後、計画案をもとに、相談支援事業所(特定相談支援)より、市町村への支給申請を行います。
※施設入所支援、ショートステイ、共同生活援助の支給決定にあたっては、障害支援区分の決定が必要となります。
その場合、市町村により審査会の時期が限られており、1ヶ月程度、時間がかかる場合がございます。
その後、計画案をもとに、相談支援事業所(特定相談支援)より、市町村への支給申請を行います。
※施設入所支援、ショートステイ、共同生活援助の支給決定にあたっては、障害支援区分の決定が必要となります。
その場合、市町村により審査会の時期が限られており、1ヶ月程度、時間がかかる場合がございます。
⑦ 利用開始
利用開始日を調整し利用開始となります。
※必要に応じて体験利用も利用可能です。お気軽にご相談下さい。
※必要に応じて体験利用も利用可能です。お気軽にご相談下さい。
お問い合わせはこちら